歯科用CTとは?

最近は当院にCTがあることを調べていただき、来院される方が増えてきました。

 

みなさん、CTというとどのようなイメージでしょうか?
大きなドーナツみたいな機械の中に寝ながら入っていくような…?

歯科用のCTはいまはかなりコンパクトになってきています。当院のCTは通常のレントゲン撮影を行う機械と同じような大きさですし、被曝量もかなり低くなっています。病気によっては保険適応にもなりますので、かなり身近なものになりつつあります。

では、CTによってなにを診断できるのでしょうか??

歯科におけるCTでは主に「顎の骨」をメインに診ることが多いです。

歯周病とは、「顎の骨が溶ける病気」です。しかし、通常のレントゲンでは1方向からの骨の状態しかわかりません。専門医ですから、そのレントゲンや歯周ポケットの状態でもある程度は骨の形態を把握できますが、やはり歯茎や骨を再生させる「再生療法」を行う際などCTの画像はかなり有効といえます。

インプラントは「顎の骨にチタンの歯根を埋入する治療法」です。顎の骨の中には重要な血管や神経も走っているため、そこを避けて埋入する必要があります。その際にはCTがないとその位置関係がわからないため、CT撮影は必須です。

「歯の根っこの治療をずっとやっているけどよくならない」という主訴の方もよくいらっしゃいます。根っこの先の病気も、実は細菌によって顎の骨が溶けている状態です。この根っこの病気も、複数の歯根がある奥歯などでは、レントゲンだけでは診断が難しい場合があります。場合によっては、根っこの治療だけではいくらやってもよくならないこともあるのですが、通常のレントゲンだけではその診断が困難な場合があります。

その他、親知らずの抜歯や、顎関節症、副鼻腔炎などの診断にも日々役立ってくれております。

CT気になる方、ぜひご相談ください。

  • 歯科用CTとは?

【監修】
監修 太田純也

おおたデンタルクリニック用賀の診療予約はこちらから

PAGETOP