当院の歯周病専門医が、確かな治療をご提供します
日本の成人の80%以上がかかっている、もしくはその予備軍であるといわれる歯周病。自覚症状がほとんどないままゆっくりと進行し、最悪の場合には歯が抜け落ちてしまうこともある怖い病気です。
世田谷区の歯医者「おおたデンタルクリニック用賀」では、歯周病専門医が歯周病の初期段階から外科手術が必要な重症例・難症例まで幅広く対応します。専門性の高い知識と技術を駆使して治療はもちろん治療後のメインテナンスもしっかり行い、患者様がいつまでもご自分の歯で快適に生活できるよう、全力でお手伝いいたします。手遅れになる前に、ぜひ当院へご相談ください。
歯周病の検査方法
歯周病の治療をはじめる前に、歯周病がどの程度進行しているかを調べる検査を実施します。患者様一人ひとりにとって最適な治療をご提供するには、詳細な検査を行って治療に役立つ情報を集めることが不可欠です。こちらでは、当院の歯周病検査メニューをご紹介します。
ポケット検査 |
歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝)の深さをプローブという器具を使って測る検査で、「プロービング検査」ともいいます。歯周ポケットが深くなるほど歯周病の程度が進んでいると考えられます。 |
歯の動揺度検査 |
歯周病の進行とともに歯を支えている顎の骨が溶け、歯のぐらつきが大きくなります。歯をピンセットでつまんで動かし、ぐらつく程度から進行度を確認します。 |
レントゲン検査 |
レントゲン検査で歯を支えている顎の骨の状態を調べます。パノラマX線とデンタル10枚法にて、歯周病によって骨が溶けた範囲や程度を把握して進行度を確認します。 |
細菌検査 |
口腔内の歯周病菌の種類や数を調べる検査です。歯周病のタイプや進行度がより正確に把握でき、的確な診断および効果的な治療につながります。細菌検査をご希望の場合は別途費用がかかりますので、一度ご相談ください。 |
歯周病セルフチェック
歯周病は、「静かなる病気」とも呼ばれるほど自覚症状がないままゆっくりと進行することが特徴です。早期発見・早期治療につなげるために、セルフチェックをしてみましょう。
歯周病の進行段階 | 歯周ポケットの深さ | 状態・症状 |
---|---|---|
健康な歯茎 |
1~2mm | 歯茎は薄いピンク色で、引き締まっています。歯みがきで出血することもありません。このまま良好な状態をキープしましょう。 |
歯周病のおもな治療法
歯周病治療は、歯周病の原因であるプラークと歯石の除去を基本に進めます。こちらでは、当院で行っている歯周病治療について進行度別にご説明します。
歯肉炎・軽度歯周炎の治療
スケーリング |
歯の表面に付着したプラークや歯石(プラークが石灰化したもの)を「スケーラー」という専用器具で取り除く処置です。 |
ルートプレーニング |
スケーリングでは落とし切れないプラークや歯石を取り除く処置です。「キュレット」という専用の器具を使います。プラークや歯石の再付着を防ぐため、歯の表面を滑らかに仕上げます。 |
中等度・重度歯周炎の治療
中等度以上の歯周炎では、外科手術が必要になることがあります。歯周病治療における外科手術にはいくつかの方法があり、進行段階によって適切な処置は変わってきます。
歯石の除去 | フラップ手術 |
局所麻酔をして歯茎を切開し、顎の骨や歯の根に付着したプラークや歯石を取り除きます。 |
再生療法 | エムドゲイン法 |
歯が生えてくる際に働くたんぱく質の一種からつくられた「エムドゲインゲル」という薬剤を手術時に塗布することで歯周組織の再生を促し、失った顎の骨の再生を促す方法です。 料金:55,000円(税込)~ |
GTR法(組織再生誘導法) |
「メンブレン」という特殊な膜を用いて、失った顎の骨を再生させる方法です。人工の骨を併用することも多いです。詳しくは担当医がご説明いたします。 料金:55,000円(税込)~ |
|
歯肉移植 |
CTG術前 CTG(結合組織移植) |
上顎の口蓋から結合組織のみを採取し、歯茎が痩せて薄くなっている部分の上皮と骨膜との間に移植して歯茎を増やす方法です。 |
FGG(遊離歯肉移植) |
上顎の口蓋から上皮のついた歯茎を切り取り、歯の根周辺に移植することで角化歯肉(コラーゲン繊維に富んだ固く動かない歯茎)を獲得して歯茎を強くする方法です。 |
治療後のメインテナンスが重要です
歯周病は一度かかってしまうと、再発するリスクがとても高い病気です。特にフラップ手術などの外科処置を受けた場合、メインテナンスをしないと症状が悪化する可能性が高くなることが分かっています。
歯周病の原因であるプラークは、毎日の適切な歯みがきによってほとんど取り除くことができます。しかし、歯周ポケットの奥深くや歯ブラシが届きにくい場所にあるプラークまで完全に落とし切ることはできません。ご自宅での歯みがきと歯科医院での定期的なメインテナンスを両立させ、歯周病の再発防止に努めましょう。